9月22日に17回目のゼミを行いました。今回の内容は、B4の有待君、M1の澤田、M2の安藤君による論文紹介、M1の河合君と市川君による研究の進捗報告、M2の安藤君によるタイ遠征の報告でした。
まず、有待君から論文紹介がありました。内容は、高い周波数を受信するため基準信号を生成する新しい手法に関するものでした。
次に、澤田君が論文紹介を行いました。内容は、THz 送信機で発生してしまう非線形歪みに対する補正技術を提案するといったものでした。
次に、安藤君から論文紹介がありました。内容は、波長1310 nm、1550 nmの光を用いるVCSELについて性能を紹介するといったものでした。
次いで、河合君から研究の進捗報告がありました。内容は、MSを用いてFFEやDFEを実装し直すといったものでした。
次に、市川君から研究の進捗報告がありました。内容は、OMNeT上でのシミュレーションの環境づくりを行ったというものでした。
最後に、安藤君からタイ遠征の報告がありました。共同研究先の設備見学や打ち合わせに関する内容でした。
今回のゼミは以上となります。インターンの時期が終わり、後期の始まりが近づいてきました。前期同様、研究生活に没頭していきたいと思います。
(文責 伊藤)